奨学金問題対策全国会議の設立12周年にあたり、シンポジウムを開催します。
私たちは、奨学金・学費に関する相談を受ける中で、その相談の背後に「家族という鎖」——奨学金の返還や学費の支払いに困っているだけでなく、「家族」が重荷になっている人が少なくないのではないか、という思いを抱いてきました。
金銭的・経済的問題と割り切ればベストな解決策があっても、その解決策を選択できず、もがき続けなければならない、あるいは金銭的・経済的問題は解決できても、なおその人の苦しみは続く——そんな「家族という鎖」に私たちはどう向き合うべきか、向き合うことができるのか、ともに考えたいと思います。
◆日時
2025/5/17(土) 13:30~16:10(13:15開場)
●シンポジウム終了後に全国会議の総会を予定していますので、会員の皆様はご参加ください●
◆会場
エッサム神田ホール 1号館 5F イベントホール2
〒101-0045 東京都千代田区神田鍛冶町3-2-2
JR神田駅 東口徒歩1分
メトロ銀座線神田駅 3番出口徒歩すぐ
※昨年とは別の建物です。
★ウェブ配信(Zoom)あり
◆資料代(会場参加の方のみ)
弁護士・司法書士のみ2,000円
一般の方は無料
◆基調講演
奨学金・学費からみえてくる「家族主義」
大内裕和(武蔵大学教授(教育社会学) 奨学金問題対策全国会議共同代表)
◆事前申し込みはこちらから
https://ssl.form-mailer.jp/fms/a20d8e33852614
*ウェブ参加:事前申込が必要です。
*会場参加:当日参加可能ですが、資料準備のため できる限り事前のお申し込みをお願いします。
◆主催
奨学金問題対策全国会議
事務局長 弁護士 岩重佳治
〒154-0004 東京都世田谷区太子堂4-7-4 セラピュアビル4階 せたがや市民法律事務所内
TEL 03-6453-4390 Fax 03-6453-4392